日常の中の「気になる」をピックアップ!
[PR]
2025/10/10(Fri)17:02:10
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サンディスクのオリジナルグッズが当たる!?
2010/11/16(Tue)13:50:23
メモリーカード は、パソコンやデジタルカメラ、携帯電話などの記録媒体として幅広く利用されていますよね。
自分がメモリーカード を選ぶ際にどのような基準で選ぶのかというと まず基本的な事として、メモリーカード には種類も規格もいろいろあるから 使用する機器(デジカメなど)に対応しているかどうかを確認することは重要ですよね。 あとは、容量と値段のバランスを考えて適したものを選ぶようにしています。 メモリーカード といえば、サンディスク「エクストリームキャンペーン」 合計100名にサンディスク オリジナルグッズが当たるそうですが プレゼントの中で自分が欲しいなと思ったのが、ダウンジャケット(コロンビア製)。 高品質なグースダウンに軽量&コンパクトな素材が使用されていて 保温性と運動性に優れているから、これからの時期に一着あると重宝しそうですね! PR
ほんとのきもち
2010/11/15(Mon)20:19:20
現在、日本テレビ系で毎週土曜日夜9時から放送中のドラマ「Q10(キュート)」。
平凡な高校生の主人公と学習型ロボット「Q10」の関係、 それを取り巻く個性豊かな登場人物達による様々な「愛と友情と生き方」を描く 笑いあり涙ありのストーリーが話題を集めていますよね。 そして、秋田県出身のシンガーソングライター高橋 優さんが歌う主題歌「ほんとのきもち」も要注目で 佐藤健さんや前田敦子さんのブログにも取り上げられていましたし 11月12日のMステに登場していたのを見たという方も多いのではないでしょうか? 自分も気になっていたので、YouTubeで公開されているPVを見てみましたが まず印象的だなと思ったのが疑問系の歌詞で これらは高橋さん自身が疑問に思うことを詞にしているはずなんだけれど だんだん聞いているうちに、リスナーへ問いかけられているような不思議な感じがします。 そして、特に心に刺さったのがサビの部分。 ♪ことの真相は何も知っているようで知りえない ♪それでもどうにか歩いていかなくちゃならない ♪疑ってばかりいられない でも信じれるものも少ない ♪ただ一つ確かなのは今このとき 「誰が好き?」 この歌詞にハッとさせられたというか、自分の気持ちをもっと大事にしたいなと思いました。 ドラマ「Q10(キュート)」にもぴったりマッチしていると思うので 興味がある人は「ほんとのきもち」をチェックしてみてね!
茨城県の魅力が満載!
2010/11/15(Mon)19:40:17
茨城県では、県のイメージアップを目的とした
「みんなで作る茨城県CM動画プロジェクト」が行われ 100を超える応募作品を繋ぎ合わせた1本のイメージCMが完成したそうです。 動画URL⇒http://www.youtube.com/watch?v=J4pbKIIPyXs 自分もちょっと興味があったので動画を見てみましたが 絵、ペーパークラフト、アニメーション、CG、模型、お菓子、料理、顔芸、組体操など 個性豊かな表現方法で茨城県の観光名所や特産品が紹介されていて どの作品もその再現率の高さにビックリしたのと同時に 作品に参加した子供からお年寄りまで、みんな明るく元気な様子だったのが印象的で 見ていてすごく楽しかったし、茨城県への関心も高まりました。 ※この記事はプレスブログからの情報です
安心&快適な抱っこひも
2010/11/04(Thu)21:02:04
アップリカの抱っこひもは、4WAYタイプ、WAYタイプ、抱っこ・おんぶ専用など
赤ちゃんの月齢・体型・用途に合わせて最適なものを選ぶことができるそうです。 自分はまだ出産経験はありませんが、もし子供がいてアップリカの抱っこひもを使うとしたら 赤ちゃんとのスキンシップのために使いたいなと思います。 ただ、赤ちゃんのためにしっかり時間を取ってあげられる時は良いのですが 掃除、洗濯、食事の用意・・・・など、赤ちゃんにだけかまっていられない事も多いと思うので そういう時には、おんぶをしてあげれば肌の温もりや話す時の振動などが伝わって 赤ちゃんも安心すると思うし、家事をしながらスキンシップできるのは良いなと思います。 ヘッドカバーや股クッションといった赤ちゃん医学から生まれた重要機能に加え 抱っこサポートやクイックロックバックルなど、赤ちゃんにとってはもちろんですが 使う人のことも考えた安心&快適な構造になっているので、家の中だけでなく ベビーカーが使えないような場所での移動やお出かけにも便利だなと思います。 興味がある人はアップリカの抱っこひもをチェックしてみてね! ※この記事はプレスブログからの情報です
デートに関する男女の意識の差
2010/11/01(Mon)19:00:22
婚活サイト「MSN 恋人探し」
世界24カ国、日本では100万人が利用中なんだとか。 その中で私が面白いなと思ったのが、デートのホンネ大調査!! 「みんなのデート白書」で おカネ編、お食事編、準備編、体験談などデートに関する男女のホンネが公開されていて 例えば、初デートの予算(自分が払う額)はどのくらいが理想的?という質問では 男性平均が12,000円だったのに対し、女性平均3,000円と約4倍近い差があったのは少し驚きでした。 これに関連して、初デートの食事代はワリカン派?という質問で、「いいえ」という男性が100%なのに対し 女性の意見は半々で、男性に払ってもらうのは嬉しいという意見がある一方、 自分も働いているからおごられる理由がないなどの意見もあり 交際に至らなさそうな男性とはワリカン、交際する相手には払ってもらいたいといった 女性ならではの心理がこういう結果になったのかなと思いました。 他にもいろいろな調査があって、男女の意識の差を知ることができるので 婚活に興味がある人はチェックしてみてね! |