日常の中の「気になる」をピックアップ!
[PR]
2025/07/10(Thu)03:39:01
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニコニコ動画で話題の3DCGアニメ
2010/11/17(Wed)20:44:25
ニコニコ動画で公開されている「完成版[巡音ルカ]CORRUPTIONGARDEN-3DPV」は
投稿からわずか5日間で20万再生、1万を超えるコメントが書き込まれ話題となっているそうです。 自分もちょっと興味があったので早速その動画を見てみましたが 美しいグラフィックやなめらかでまったく違和感のない動きをはじめ 細かい部分に至るまでの精密さや迫力ある戦闘シーンなど クオリティーが高すぎてしばらく画面に見入ってしまいました。 巡音ルカのイメージや曲の世界観にもぴったりマッチしていて、とにかく見応えのある作品だなと思います。 この作品は「Shade(シェード)」という3DCGソフトで作られているそうですが 12月3日にはバージョンアップした「Shade 12 「Shade 12 立体視映像に欠かせない飛び出しや奥行きの確認をプレビュー画面で迅速に行うことができることと インターフェイスがシングルウィンドウにまとめられたことにより 初心者の人にも分かりやすい画面構成で、使いやすくなったのは魅力的だなと思います。 PR
大阪ガスのCMをTwitterで投票しよう!
2010/11/17(Wed)19:54:21
大阪ガスでは、「ガスと電気、どっちかなんて選べない。どっちもがいい!」というテーマで
一般の方からCMを募集した結果、3つの受賞作品が決定したそうです。 動画URL⇒http://filmo.tv/movie/info/?apply_id=9307 受賞作品の中で私が良いなと思ったのが「ハイブリッドラブストーリー」という作品で 電気だけの火事が少ない安全なオール電化生活を満喫するA子さんと ガスと電気それぞれの良さを取り入れたハイブリッド生活を営むB男さん。 大停電でキッチンが使えなくなって困っているA子さんに B男さんがキッチンを貸してあげるという、たった1分半くらいの短いストーリーなのですが オール電化のメリット・デメリットに加え、ハイブリッド生活の魅力が分かりやすく紹介されていたし BGMやナレーションなども含め、作品全体の雰囲気がとても素敵だなと思いました。 また、現在大阪ガスでは 「どっちかなんて選べない!ガスと電気のええとこどりCMコンテスト」 『大阪ガスCM審査会 on Twitter』が実施されていて、みなさんからのTwitter投票をもとに 「Twitter投票賞」が決定されるそうなので、興味がある人はチェックしてみてね! ※この記事はプレスブログからの情報です
鰤大根
2010/11/16(Tue)19:14:32
・鰤大根
・ニラ玉 ・人参と柿の白和え ・さつま揚げ ・蕪の葉、人参、椎茸、麩の味噌汁
サンディスクのオリジナルグッズが当たる!?
2010/11/16(Tue)13:50:23
メモリーカード は、パソコンやデジタルカメラ、携帯電話などの記録媒体として幅広く利用されていますよね。
自分がメモリーカード を選ぶ際にどのような基準で選ぶのかというと まず基本的な事として、メモリーカード には種類も規格もいろいろあるから 使用する機器(デジカメなど)に対応しているかどうかを確認することは重要ですよね。 あとは、容量と値段のバランスを考えて適したものを選ぶようにしています。 メモリーカード といえば、サンディスク「エクストリームキャンペーン」 合計100名にサンディスク オリジナルグッズが当たるそうですが プレゼントの中で自分が欲しいなと思ったのが、ダウンジャケット(コロンビア製)。 高品質なグースダウンに軽量&コンパクトな素材が使用されていて 保温性と運動性に優れているから、これからの時期に一着あると重宝しそうですね!
ほんとのきもち
2010/11/15(Mon)20:19:20
現在、日本テレビ系で毎週土曜日夜9時から放送中のドラマ「Q10(キュート)」。
平凡な高校生の主人公と学習型ロボット「Q10」の関係、 それを取り巻く個性豊かな登場人物達による様々な「愛と友情と生き方」を描く 笑いあり涙ありのストーリーが話題を集めていますよね。 そして、秋田県出身のシンガーソングライター高橋 優さんが歌う主題歌「ほんとのきもち」も要注目で 佐藤健さんや前田敦子さんのブログにも取り上げられていましたし 11月12日のMステに登場していたのを見たという方も多いのではないでしょうか? 自分も気になっていたので、YouTubeで公開されているPVを見てみましたが まず印象的だなと思ったのが疑問系の歌詞で これらは高橋さん自身が疑問に思うことを詞にしているはずなんだけれど だんだん聞いているうちに、リスナーへ問いかけられているような不思議な感じがします。 そして、特に心に刺さったのがサビの部分。 ♪ことの真相は何も知っているようで知りえない ♪それでもどうにか歩いていかなくちゃならない ♪疑ってばかりいられない でも信じれるものも少ない ♪ただ一つ確かなのは今このとき 「誰が好き?」 この歌詞にハッとさせられたというか、自分の気持ちをもっと大事にしたいなと思いました。 ドラマ「Q10(キュート)」にもぴったりマッチしていると思うので 興味がある人は「ほんとのきもち」をチェックしてみてね! |