忍者ブログ
日常の中の「気になる」をピックアップ!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
★注目★
おすすめリンク1
プロフィール
HN:
蜂蜜猫
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
★★★

ブログ広告ならブログ広告.com
カウンター
アクセス解析
[PR]
2025/07/28(Mon)04:47:44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天ぷら
2010/09/10(Fri)20:17:11
・天ぷら
(海老、イワシ、ごぼう、人参、玉ねぎ、竹輪、青シソ、かぼちゃ)

・サーモンのカルパッチョ風
(サーモン、玉ねぎ、きゅうり、水菜、ケッパー、レモン)

・冷麦

PR
気になる悩みを占い師さんに占ってもらったことがあるという人も多いかと思いますが

電話占いAIZ」では、恋愛、仕事、結婚、育児、人間関係などなど

いろんなジャンルの悩みを人気占い師に電話で相談することができるそうですよ。

フリーダイヤルで受付に予約の電話をして、生年月日、名前、相談内容を伝えると

オペレーターが自分に適した占い師を選んでくれるそうです。

予約が完了したら一旦電話を切って、折り返し占い師から電話がかかってくるのを待つだけ。

AIZ専用の電話システムを経由するから、自分の電話番号を知られずにすむし

受付時間がAM10:00~翌AM3:00なので、自分の好きな時間に占ってもらえるのは便利だと思います。

国内の固定電話・IPフォンなら通話料無料、占い師の指名料やクレジット手数料も無料のほか

鑑定料が割引になるお得なキャンペーンも実施中みたいですよ。

もし自分が占ってもらうとしたら、仕事や結婚など将来全般について聞いてみたいです。

電話占いに興味がある人は「電話占いAIZ」をチェックしてみてね!



オムライス
2010/09/09(Thu)20:03:59
・オムライス
(ご飯、鶏肉、玉ねぎ、しめじ、ミックスベジタブル、にんにく、卵)

・豆腐サラダ
(豆腐、キュウリ、紫玉ねぎ、ワカメ、トマト)

・モロヘイヤとホタテ缶のスープ

秋競馬開幕!
2010/09/09(Thu)13:09:32
秋は、天皇賞(秋)や秋華賞、菊花賞にジャパンカップなどG1レースが目白押しで

競馬ファンの方にとっては待ちに待った季節がやってきた!という感じではないでしょうか。

競馬情報サイト「馬王 」では、直前情報や馬王イチオシの予想馬券、馬王だけの情報など

予想を立てるのに役立つデータを提供しているそうで、最近のレースでも見事に的中!

・札幌1日 10R 3歳以上500万下牝 馬単 ¥6,150 的中
・2回小倉2日 11R 鹿屋特別 馬単 ¥3,620 的中 《3連単》¥22,050 的中
・1回札幌1日 9R 札幌日刊スポーツ杯 《3連単》¥31,960 的中
・3回新潟5日 7R 3歳未勝利 馬単 ¥4,390 的中 《3連単》¥27,370 的中

入会費や年会費は一切掛からず、無料情報のみを利用することができるほか

有料情報に参加する場合でもコース料金(情報料)+投資金のみでOK!

有料情報にはコースに応じてボーナスポイントがもらえるそうです。

PCだけでなく、全キャリア対応の携帯版「モバイル馬王」もあるみたいなので

競馬予想 に興味がある人は「馬王 」をチェックしてみてね!

世界24カ国、日本では100万人が利用中の婚活サイト「MSN 恋人探し」 では

フジテレビの人気バラエティ番組「ホンマでっか!?TV」など多数のメディアにも出演している

今話題の心理学者 植木理恵のオンライン恋愛診断室

ユーザーの恋愛や婚活に関する悩み相談が公開されているそうです。

いろんな悩みがある中、私が興味を持ったのが診察番号001の相談で

「どうしたら恋愛に夢中になれますか?」というものです。

相談者にはメールのやり取りをしたり食事に誘ってくれる異性がいるものの

仕事や友達付き合いを優先しがちで、せっかくの好意をふいにしてしまうのだとか。

それに対する青木先生の回答でなるほどなと思ったのが

女性は、「夢中になるからメールやデートをする」のではなく

「デートを重ねているうちに、後から『心』のほうがついてきて、相手にだんだんはまっていく」ことのほうが

圧倒的に多くて、この現象は心理学でも確実に実証されているんだそうです。

確かに、実際にデートをすることで相手の価値観や人間性などを知ることができるし

頭であれこれ考える前に、自分からどんどん行動してみることも大事なんだなと思いました。

忍者ブログ [PR]

Designed by A.com